私が受けたい治療、
家族に行う治療を患者様へ・・・・ |
|
 |
第一は、清潔で綺麗にするために
1、滅菌パック器具は患者さんひとりひとり交換し、滅菌処理を施します
2、材質上、滅菌が不可能な治療器具は使用後処分し、その都度専用のものをご用意
3,診療中、手に触れる部分はサランラップで清潔を保っています |
当医院が一日最大で8人しか診ないのはマイクロスコープを使って一人一人集中して治療する目的もありますが、一番の目的は清潔面です。
日本で多いのは並列診療と呼ばれ何人もの患者さんを同時に診ていく方法だと効率はいいかもしれませんが、清潔面を保ちにくいと考えます。
当院では殺菌、消毒レベルの器具の使い回しは一切おこなわないことは勿論当たり前におこなっております。(1~3)
(参照:治療への考え方)
少し驚かれるのが、スタッフが診療中に手に触れる部分はサランラップを巻き患者様ごとに全てを取り換えています。
これを毎回しておかないと、前の患者さんの唾液や血液が触れる危険があるからです。
グローブは一人の患者さんに3回ぐらい変えていますのでチェアーの横の水道にタオルやアルコール消毒は必要ないと考えています。
清潔、不潔は終わりがありませんので、より清潔な環境作りに今後も努力してまいります。
(ブログ:綺麗と清潔) |