柳デンタルクリニックでは、全てマイクロスコープを使って治療をおこなっています。
日本での普及率は、まだ3%ほどですのでご存知でない方も多いと思いますが、アメリカでは広く普及しています。
歯の治療はとても細かい作業です。人間の裸眼だと2点識別域は0.2mmが限界だと言われています。
マイクロスコープ(簡単にいうと顕微鏡です)を使うことで肉眼の20倍程度の拡大とLED光源により、いままでの手探りや感覚に頼ってしまった治療から、確実に見ながら精密な治療することが可能になります。
 
マイクロスコープを知ってから、改めて手探りの治療は怖いと考えています。
健康な歯を削りすぎてしまったり、悪いところを残してしまうなど問題が起こり易い部分が少なからず存在する精度の低い治療を繰り返しても結局時間とお金の無駄となる場合が多いです。
せめて、「抜歯です」と言われてからでもいいですから、マイクロスコープのある病院で治療を受けていただきたいと思います.
|
 |
最新型マイクロスコープM320。
このマイクロスコープは世界中の歯科医の意見を参考にライカが開発した新しい歯科専用マイクロスコープでハイビジョンカメラを標準搭載し、さらに内蔵カメラのSDカードに動画、静止画を記録することもできます。 |
 |
なかなか肉眼ではきれいになってるのを確認できません。
マイクロスコープでみると一目瞭然です。 |
 |
マイクロで確認しながら、洗浄を繰り返すときれいになっているのがわかります。 |
 |
赤い丸の部分にマイクロスコープで見ると根管の入り口が確認できます。
ここは肉眼では確認することができずに、治療されていませんでした。 |
|
動画で見ていただけるようにしてみましたので興味のある方は、ご覧ください。 |
マイクロエンド |
|
精密治療 |
|
|
|
|
|
|
CR充填 |
|
お米 |
|
|
|
|
|
マイクロスコープで見ながら、お米に字をかいてみました。 |
|
|